Column/コラム

2023年3月の日銀短観~大企業製造業期5四半期連続の悪化~

2023年3月の日銀短観~大企業製造業期5四半期連続の悪化~

2023年3月の日銀短観~大企業製造業期5四半期連続の悪化~

おはようございます。

金曜日を担当していますセブンセンスグルー
プ(SSG)公認会計士の髙橋です。

金曜担当の私からは、会計、経営、財務、税
務、監査、内部統制関連の基礎・Tips・ニ
ュース等をお伝えします。

159回目の今回は、今週発表された日銀短観
についてお伝えします。

3カ月ごとに発表される日銀短観。

ご紹介が恒例となっていますが、毎回読まれ
ている方は今回の日銀短観がどのような結果
となったか、

世の中の流れからある程度の想像はつくかも
しれません。

また3月の日銀短観は、日本で最も多い3月決
算企業において、決算の着地がある程度見え
ている状態で回答しているため、

3月決算の先行指標ともなるものです。

https://www.nikkei.com/pr/paper/
2023年4月3日 日経新聞

引用、要約すると・・・、

・日銀が3日発表した3月の短観で、大企業製
造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、
前回の12月調査から6ポイント悪化のプラス1
だった

・悪化は5四半期連続

・資源やエネルギー価格の上昇を転嫁する動
きが続く

・大企業非製造業は感染症対策の緩和が追い
風で、プラス20と前回から1ポイント改善し

となっています。

毎回お伝えしていますが、日銀短観は以下の
ようなものです。

①日銀が全国の企業約1万社を対象として、3
か月ごとに実施しているアンケート調査

②調査項目は、

(1)「企業が自社の業況や経済環境の現
状・先行きについてどうみているか」などの
項目(判断項目)

(2)「売上高や収益、設備投資額といった
事業計画の実績・予測値など」(年度計画)、

(3)物価見通し

(4)新卒者採用状況等々

③ ②(1)の「自社の業況」についての回答
から作る「業況判断DI」((注)DI=diffusi
on index)が最も注目されている

④「業況判断DI」は「自社の業況」につき
『良い』から『悪い』と答えた企業の構成比
(%)を引き算した数値

⑤景気が良いとプラス方向に、景気が悪くな
るとマイナス方向に振れる。

⑥このため、業況判断DIを3か月ごとにつな
いでグラフ化すると、景気の波が読み取れる。

短観は3カ月に1度、日銀が全国の約1万社に
景況感や収益見通し、設備投資計画などを聞
き取る調査で、

対象が幅広く速報性も高いことから、景気の
現状や先行きを読む材料として注目されてい
ます。

前回2022年12月14日発表の時点では、製造業
が悪化し、非製造業がプラスとなっていまし
た。

このトレンドは2022年6月の短観から継続し
ており、

今回も、製造業においては資源価格やエネル
ギー価格の高騰が景況感を下押しする状況が
続いています。

一方、非製造業は経済活動の正常化で景況感
の改善が続き、4四半期連続で改善していま
す。

先行きは大企業製造業全体でプラス3と足元
から小幅の改善を見込まれ、原料高の一服を
見込む企業も見られます。

一方、大企業非製造業全体の先行きは、物価
上昇や人手不足への懸念からプラス15(5ポ
イント悪化)となっており、

今後の悪化を見込んでいる企業が多い状況と
なっています。