岩見先生の採用対策室「求人の文章作成編」
企業の採用活動における疑問や課題に、セブンセンスグループの現役採用担当であり、豊富な知識と経験を持つ岩見先生が徹底解説します。毎年の新卒採用を支える実務担当者だからこそ語れる「成功する採用活動」の秘訣や、実践的なアドバイスを通じて、皆さまの採用活動に役立つ情報を提供します!今回はどのような質問に答えてくれるのでしょうか?教えて岩見先生!
セブンセンス株式会社 総務部 採用課
出身地:東京 趣味:魚釣り・キャンプ
大学を卒業後、小売業界へ就職。5年間販売の業務に携わった後、本社へ配属となり採用担当を約10年間経験。2022年からセブンセンスグループの新卒および中途採用の業務に従事。
「求人の文章作成に当たって、 他社との差別化ができません。
オリジナリティを出すためには どのような視点をもつ必要がありますか?」
同業他社の求人情報をよく確認し、自社の特徴を見つめなおしましょう!
競合他社との比較が第一歩
自社の求人の文章にオリジナリティを持たせるためには、まず自社の特徴を改めて捉える必要があります。そこで、競合他社と自社の求人情報を徹底的に比較することをオススメします。
具体的には、大手求人サイトなどの就職媒体を活用し、同じ業界や同規模の他社情報を収集して、自社の求人情報と比較することから始めましょう。就職媒体には、福利厚生やキャリアパスの詳細がコンパクトにまとめられているため、情報の整理がしやすくオススメです。
こうした媒体から得た情報を、スプレッドシートやExcelを活用して、数社の競合他社を選び、自社を含めて各社の募集要項を「給与」「休日」「福利厚生」「研修内容」といった項目ごとに分けてまとめてみましょう。項目別に整理することで、自社が競合他社と比べてどの部分で優れているのか、またどの部分が改善の余地があるのかを一目で把握できますよ!
比較から見える自社の姿に注目!
比較作業を進めていくと、他社と比べて自社が勝っている部分が見えてくるはずです。たとえば、「休日数が他社より多い」「社員教育制度が充実している」「若手社員が活躍しやすい環境が整っている」など、自社の魅力を見つけ出すことができます。これらの強みを、求人の文章のアピールポイントとして前面に押し出しましょう。その際、単なる情報の羅列ではなく、「なぜ自社が働きやすいのか」「どんなキャリアが描けるのか」といった具体的なイメージを求職者に伝えることで、魅力的な内容に仕上がります。
仮に自社の短所が見つかったとしても、それを隠すのではなく、短所を長所に変える視点を持つことが大切です。もちろん、改善できることが理想ですが、すぐに対応するのが難しい場合がほとんどかと思います。そんなときでも、短所をそのまま隠すのではなく、長所に変える視点を持つことが大切です。例えば、他業界よりも休日数が少ない業界だとしても、同業他社と比べて自社の休日数が多いなら、その点を積極的にアピールしましょう。「業界平均よりも休みが多い」ことを強調することで、求職者にとって魅力的な条件として伝えることができます。
また、求職者が不安を感じやすい要素をポジティブに転換する工夫も有効です。たとえば、繁忙期の勤務体制を工夫していたり、有給休暇の取得率が高かったりする場合は、社員が働きやすい環境を具体的に説明すると良いでしょう。こうした視点の切り替えによって、他業界と比べて短所に見える点でも、同業界内では競争力があるならば、きちんとアピールしましょう。
自社の魅力を再発見し、採用成功へつなげる
こうした他社と比較するプロセスを通じて、新たな発見をすることは少なくありません。普段は見過ごしていた自社の良さや、当たり前と思っていた制度が、実は大きなアドバンテージであると気付くことがあります。たとえば、企業の中で自然に育まれた制度や文化が、求職者にとっては大きな魅力として映ることも多いのです。
こうした発見は、求人の文章作成においてだけではなく、企業の経営戦略そのものを見直すきっかけにもなります。自社の強みを再認識することで、企業全体の方向性を見直す機会が生まれるのです。採用活動は単に人材を確保するだけでなく、企業が自社を深く理解し、その魅力を求職者に響く形で伝える場でもあります。
いかがでしょうか。自社の魅力を再発見し、それを効果的に伝えることで、採用戦略が具体的かつ実践的になります。このような取り組みは、企業全体の成長にもつながり、最終的には求職者の興味を引き、採用成功への道を切り開くのです!